こんばんは、よっしーです。今週は更新遅くなりましたm(_ _)m
朝日杯FS、サリオスの貫録勝ちでしたね!
迫力ある馬体で、パドックでもマイペースに悠々と歩いていて大物感が溢れ出ている馬ですよね~。レースでも力の差を見せつけての危なげのない勝利。来年のクラシックでの活躍も間違いなしですね、出資者の方が本当にうらやましいです!
そして個人的にはタイセイビジョンが2着に来たことが何よりも嬉しかったです!DMMバヌーシーでは、気付いたらソムニア18はついに満口まで残り半分を切る状況になっていました!迷ってる方がいたらお早めに(≧◇≦)
それでは今週も各種ランキングの動きを見て行きたいと思います!
新馬世代:賞金番付
牡馬のランキングでは、朝日杯で1着、2着のサリオス、タイセイビジョンが、もともと東と西の番付1位だったのでランキングは変わらずですが、番付2位を突き放すかたちになりました。3着のグランレイ、4着のタガノビューティーは賞金を積み増せましたが、TOP10入りはならずでした。5着だったプリンスリターンは函館2歳SやききょうSでの獲得賞金もありましたので、今回で西の8位まで上がってきました!
牝馬のランキングについては今週は特に動きがありませんでした。
新馬世代:なんでもランキング
種牡馬別
種牡馬別の勝利数では、上位陣が今週も着実に勝ち星を重ねました。特にエピファネイア産駒とヘニーヒューズ産駒がぐいぐいと伸びてきましたね!そして世代GⅠ馬の2頭目はハーツクライ産駒ということになりました。
<種牡馬別:勝利数>
勝ち上がり率では、今週は結構ランキングが動いています。キンシャサノキセキ産駒がなんと2位まで上がってきました!2位以下は僅差のデッドヒートが続いていて、どの種牡馬が抜け出してくるか楽しみですね~。
<種牡馬別:勝ち上がり率>
調教師別
次に調教師別です。勝利数では、大きな動きはありませんが一部で順位の入れ替わりがありました。
<調教師別:勝利数>
勝ち上がり率では藤沢厩舎が50%到達の1番手となりました!ただ、毎週確認するたびに在籍頭数の情報(データ元:netkeiba)が結構揺れ動くので、もし在籍21頭になったらまた50%未満に戻ることもあるのでご容赦ください(笑)ちなみに今回の6位以下の順位変動もすべて、在籍頭数の調整によるものです。扱いが難しい。。。苦笑
<調教師別:勝ち上がり率>
クラブ別
では最後にクラブ別です。順位はもう殆ど変動しなくなってきましたが、シルクがGⅠの1勝目を挙げたのが先週のハイライトですね!
<クラブ別:勝利数>
勝ち上がり率では、広尾とワラウカドの1頭ずつの勝ち上がりが先週のメイントピックですね!エピファレーヌとゼノヴァースの出資者さん、おめでとうございます!!
<クラブ別:勝ち上がり率>
ということで今週のデータ更新はここまでです!
今年も残すところあと2週で終わりですね~。新馬世代に注目している当ブログとしては、最後の最後のホープフルSまで気が抜けません!
しかしその前に、豪華メンバーの揃った今週末の有馬記念がかなり楽しみですね(^_^)このレースをもって引退が決定している馬も何頭かいますので、メモリアルなレース、しっかりと見届けたいと思います。
ではでは!今週もお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m