こんばんは、よっしーです。
今日は話題盛りだくさんの1日になりましたね~。阪神JFは、皆さん予想当たりましたか?私はリアアメリア1点推しだったので、見事に撃沈しました( ;∀;)
今日は1戦目、2戦目で見せた爆発力が見る影もありませんでしたね。やっぱり初めての多頭数で困惑してやる気を失ってしまったんじゃないかと思います。気を取り直して年明け以降に頑張って貰いたいですね!そして勝ち馬のレシステンシア、出資者の方はおめでとうございます!
国内では他に、藤田菜七子騎手の女性騎手初の重賞勝利が素晴らしかったですね!文句の付けようのない完勝で気持ちよかったです!Dr.コパさんの喜びもひとしおでしょうね(^_^)
そして香港での日本馬の活躍、凄かったです!故・近藤利一さんに捧げるアドマイヤマーズの勝利は感動的でした。グローリーヴェイズやウインブライトの出資者の方も本当に羨ましいです。最近は本当にクラブ馬の海外での活躍が目覚ましいですね!
それでは、今週の2歳戦は阪神JFを含めて35レースが行われましたので、また早速データを更新しましたので見ていきたいと思います。
新馬世代:賞金番付
今週は牡馬ランキングには変動ありませんでした。来週は朝日杯、賞金番付にどんな変動が起きるか非常に楽しみです!
さて牝馬部門。レシステンシアが見事に世代最初の1億円超えになりました!
阪神のレースだったわけなので仕方ない部分もありますが、牝馬戦線でも西高東低の勢力差が顕著になってますね~。関東勢なんとか頑張って欲しい!
新馬世代:なんでもランキング
種牡馬別
引き続き上位勢の勝ち星積み上げが堅調ですね、ディープインパクト産駒は圧巻の4勝。ロードカナロア産駒は先週に続いて今週も3勝をあげ、9位→6位→4位まで上がってきました。世代最初のGⅠ勝ち星はダイワメジャー産駒に付きましたね!
<種牡馬別:勝利数>
勝ち上がり率でもディープインパクト産駒の独走に拍車。ロードカナロア産駒も10位にランクインしました。その他、順位に大きな変動は無しです。
<種牡馬別:勝ち上がり率>
※産駒少頭数の種牡馬を除く
調教師別
調教師別では、あまり大きな変動はなくご覧のとおりです。レシステンシアを預かる松下武士厩舎はこのランキングではTOP10圏外(通算3勝で64位)になっています。
<調教師別:勝利数>
勝ち上がり率も大勢は変わらずな状況です。
<調教師別:勝ち上がり率>
クラブ別
最後にクラブ別です。これはもうキャロット様様ですね!単独1位かつ、GⅠタイトルも獲得。管理人も来年はキャロット加入を真面目に考えたいと思います(笑)
<クラブ別:勝利数>
勝ち上がり率では引き続きサンデーが僅かにリード。またシルクでは実に5週間ぶりの2歳戦の勝利がありました。テルツェット、強かったですね!
<クラブ別:勝ち上がり率>
さてさて今週はこんな感じです。
来週は朝日杯、リアアメリアが期待に応えられない結果となってしまったシルクとしては、サリオスに頑張ってもらうしかありませんね!対するは東サラの世代エースになるであろうレッドベルジュール、管理人出資馬であるソムニア18の半兄のタイセイビジョンあたりが人気になりそうですが、ウイングレイテスト、ペールエール、トリプルエース、ラウダシオンあたりも軽視できず、なかなかの混戦になりそうです。
だいぶ年末に近付いてきましたね、残りのGⅠ戦線も楽しんで応援して行きたいと思います!では、今回もお読みいただきまして有難うございましたm(_ _)m