こんばんは、よっしーです。
チャンピオンズカップ、クリソベリル強かったですね~!これでデビューから6戦無敗でのGⅠ制覇となりましたね。しっかりと古馬の役者が揃う中でのねじ伏せで、ダート界はこれからクリソベリル中心の時代になっていくんでしょうか。キャロットで1口を持っている人達はもう笑いが止まらないですね、羨ましいです!
その他、今週末に開かれた重賞はステイヤーズステークスのモンドインテロ、チャレンジカップのロードマイウェイと、全てクラブ馬の優勝となりましたね。管理人も早く重賞勝ち馬と出会えたらなぁ…と妄想がふくらみます。
さてさて2歳戦の話題ですが、今週は3場合計で34鞍、重賞は無しでしたが特別戦が3鞍開催されました。出資馬のアイワナトラストのレースにについては昨日の記事で書きましたが、その他のレースでは、POG指名馬のアブソルティスモのこうやまき賞勝利が個人的なホットトピックでした。デビュー戦とサウジアラビアロイヤルカップで2度サリオスに立ち向かって負かされてしまった馬ですが、実力はあるはずですので、昨日の勝利を弾みにまたクラシックに向けて歩みを進めて欲しいですね!
ということで今週も各種データを更新してみましたので、見ていきたいと思います。
新馬世代:賞金番付
牡馬の賞金番付で、ちょっと変更点があります!先週までは中央のみの賞金を対象にしていましたが、中央+地方の賞金合計でのランキングに修正をしました。その結果、牡馬・西の番付にテイエムサウスダンとキメラヴェリテが入ってきています。この2頭は全日本2歳優駿にも出走するようですので、更なる賞金加算が期待されますね!
その他、今週の牡馬の番付ではこうやまき賞を勝ったアブソルティスモがランクインしています。葉牡丹賞を勝ったグランデマーレは強豪揃いの西の牡馬なので、まだ賞金が足らずにTOP10入りならずでした。
牝馬部門では、葉牡丹賞2着のエヴァーガーデンと、万両賞を勝ったカリオストロ、2着のカイルアコナがランクインしています。
新馬世代:なんでもランキング
種牡馬別
今週は主要種牡馬の産駒が満遍なく勝ち星を積み上げた感じですね~。中でもロードカナロア産駒が3勝をあげ、勝利数で先週の9位から6位へとjump upしました!しかし今年はまだロードカナロア産駒からアーモンドアイ、サートゥルナーリアに続くような逸材は出ていないようですね。
<種牡馬別:勝利数>
勝ち上がり率では先週9位、10位だったゴールドシップ、スクリーンヒーロー産駒がランク外に落ちてしまい、代わりにマジェスティックウォリアー、ブラックタイド産駒が新顔として入ってきました!ともに今週1頭ずつ勝ち上がっています。
<種牡馬別:勝ち上がり率>
調教師別
調教師別では今週は大きな動きはないですが、上位の厩舎が着々と勝ち星を積み上げているようです。
<調教師別:勝利数>
勝ち上がり率では西村厩舎が再び1位に返り咲きました!あと1頭で勝ち上がり率50%越えです、素晴らしいですね。その他、堀井厩舎、坂口厩舎、矢作厩舎がそれぞれ1頭ずつ勝ち上がったことでTOP10にランクインしています。
<調教師別:勝ち上がり率>
クラブ別
最後はクラブ別です。順位に著変は無いですが、キャロットの躍進が止まりませんね~。この週末も圧巻の4勝をあげています。シルクは引き続きの停滞中です。
<クラブ別:勝利数>
クラブ別の勝ち上がり率の順位は先週から全く変化なしでした。キャロットは4勝のうち2勝が特別戦でしたので、キャロットが2頭勝ち上がり、サンデーが1頭勝ち上がりで頭数が並んだ状況です。
<クラブ別:勝ち上がり率>
ということで、今週はこんな感じです。
来週はついに、世代最初のGⅠレースの阪神ジュベナイルフィリーズが開催されますね~!ウーマンズハート、クラヴァシュドール、リアアメリアの3強の様相で、レシステンシアが次点の人気になりそうでしょうか。牝馬の賞金番付にどんな変化が出るか、ここを勝って最優秀2歳牝馬を手にするのは誰になるのか!来週が待ち遠しいですね(^^)
ではでは、今週もお読み頂き有難うございました!m(_ _)m